
2019年11月16日(土) 武蔵野の森総合スポーツプラザで開催された。
4回目を迎える今年のテーマは『応援』
日本財団パラリンピックサポートセンターのスペシャルサポーターの稲垣吾郎さん、草彅 剛さん、香取慎吾さんを中心に東京 2020 パラリンピック競技大会での活躍が期待されるパラアスリートたち、ダンサー、ミュージシャンなどアーティストたちが共演。 新感覚のライブエンターテインメントとなった。

オープニングアクトを努めたのは海外でも活躍するDJのYamatoさん

リオ 2016 パラリンピック閉会式に出演した大前光市さんらダイバーシティな構成のパフ ォーマーによる「応援」をテーマにしたパフォーマンスを披露した。
健常者パフォーマーと、障がい者ダンサー、DJ とのコラボと迫力ある音楽とダンスで会場は大盛り上がり。

パラサポ会長の山脇康氏は「たくさんの方にご参加いただきありがとうございます。東京2020パラリンピックまであと283日。みんなで大いに盛り上げて一人一人が活躍できるインクルーシブな社会を一緒に作っていきましょう。」と挨拶をした。
そして、東京 2020 パラリンピックで実施される競技でもある、アーチェリー、5人制サ ッカー(ブラインドサッカー)パワーリフティングの選手も登場。 稲垣さん、草彅さん、香取さんが各競技のデモンストレーションをナビゲートし選手達がパフォーマンス披露。 会場は大歓声と手拍子で熱気に満ちあふれた。
アーチェリーでは上山友裕選手、岡崎愛子選手が登場。
アーチェリーの観戦のポイントなどの説明の後、実演が始まった。また、かっこ良く矢を射ぬく様子に稲垣吾郎さんは「僕の心が射抜かれました」とコメント。




パフォーマンスを披露したアーチェリーの上山友裕選手、岡崎愛子選手
5人制サッカーでは、川村怜選手と、寺西一選手が登場。
ドリブルやPKを披露した。 草彅さんはPK 体験も決め「奇跡ですね」と大喜びだった。
「静と動が一体となったゲームで頭の中でイメージするのが大切だと知った」と語った。




5人制サッカー(ブラインドサッカー)の川村怜選手、寺西一選手 PK を披露した草彅剛さん
日本初の女子パワーリフティングのパラリンピック代表を目指すマックこと山本選手は「自身の力もですが会場からの応援が力になります」とパワーリフティングの応援の方法をレクチャーした。
山本選手は56キロと60キロ、大堂選手は165キロと180キロに挑戦。
大堂選手は「声援が力になる。東京パラリンピックの本番も会場で応援してほしい。」と語っていた。




パワーリフティングの大堂秀樹選手、山本恵里選手
普段とは全く異なった状況、環境でパフォーマンスを披露したパラアスリート達。
東京パラリンピックに向けて意気込みを語るなど会場は大いに盛り上がった。